fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
里山を歩く
- 2016/03/17(Thu) -
s-2016-03-17 001
彼岸の入り  一気に春がやってきた。

近所の里山を歩き散歩

s-2016-03-17 003

何年か前に歩いた道 記憶をたどりながら歩く。
スマホの地図が役に立つ。

s-2016-03-17 004

途中で会った日向ぼっこのじいちゃんに 一応道を聞いてみた。
犬好きらしくて 吹雪の顔に顔を近づけて挨拶。 よっぽど好きでないと初めてそれも大型犬にはしない動作。
吹雪さん おとなしく応じてた。

s-2016-03-17 006

御嶽神社の石碑が
すぐ近くに小さな神社がありました。

s-2016-03-17 008

前歩いた時に あったっけ?こんな神社

s-2016-03-17 010

吹雪さん どこ歩いても同じ 枝があれば楽しい

s-2016-03-17 011

あちこちでモモの花が満開
上を見たら 早咲きの桜も咲いてた。

s-2016-03-17 013

クリスマスローズがいっぱいのお庭
すてきだけど 春先過ぎたら花は終わるし 他の花が出てくるのか?
他の時期にも見たいお庭

s-2016-03-17 015

たっぷり歩いて 新善光寺に出てきた。

s-2016-03-17 020

お地蔵さんにも花がいっぱい

s-2016-03-17 021


スポンサーサイト



この記事のURL | 葉山の里山 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
梅見散歩
- 2015/02/25(Wed) -
遠くへ行かなくても 近所を歩けば梅見ができる。
時折陽が差す程度だけど 歩くにはちょうどいい気候。
里山散歩をしてきた。
s-2015-02-25 012

紅梅も咲き始めてます。
白梅より やっぱり赤い方が華やかです。
s-2015-02-25 004

普通のお宅のお庭
こんなエコなお庭あこがれる。
s-2015-02-25 003

竹林もありまして
s-2015-02-25 010

私有地らしいので奥にはいけなかった。
s-2015-02-25 009

この記事のURL | 葉山の里山 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初めての道
- 2014/02/03(Mon) -
コートなしで出られるほど暖かな日

今日はここから歩きました。
s-2014-02-03 001

s-2014-02-03 002

s-2014-02-03 003

s-2014-02-03 004

ボール遊びはなくても
歩くだけの散歩でも

今日は満足の一日
s-2014-02-03 005
この記事のURL | 葉山の里山 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白い穂
- 2013/05/05(Sun) -
この時期になると

毎年草地で見るかわいい穂

im3.jpeg

ふわふわしてて いかにも春って感じ

im5.jpeg

名前は? チガヤ?で良いのかしら

image.jpeg

昨日に比べて温度が上がりました。

だんだん 木陰が恋しくなってきますね。

im2.jpeg
この記事のURL | 葉山の里山 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
歩く日
- 2012/05/18(Fri) -
お天気がいいので

今日は歩く日

国際村に抜けるトンネルの手前から

右の小道に入って
wy 001e

白い野バラと吹雪

wy 002e

田舎でしょう

wy 003e

野良仕事

wy 005e

大きい道路に出たら 反対の道へ

川沿いに歩く

wy 006e

また田舎道に入ると

畑の前の花畑

wy 007e

絹さやの畑

wy 009e

キューリのトンネル
プロは上手に作りますね。

wy 011e

今日の終点は
いつも水くみに来るお不動様です。
ここまで 早足で40分でした。

いい汗をかきました。
wy 012e
この記事のURL | 葉山の里山 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ