fc2ブログ
2023 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 11
小田原フラワーセンター
- 2015/03/16(Mon) -
Ⅲ夫婦+吹雪
箱根一泊の旅 一日目 梅を見に小田原フラワーセンターへ
ここは 各地の梅がかなり揃ってます。
s-2015-03-12 003

梅は満開で素晴らしいのだけど
なにせ 風がすごい!
突風の中 せっかく来たのだからと 頑張って園内一周しました。
s-2015-03-12 016

ピンクのこの梅の木 一番豪華だった。
s-2015-03-12 018

s-2015-03-12 021

入り口にあった桜
s-2015-03-12 022

河津桜でした。 最近はどこでもこの桜が目に付く。
s-2015-03-12 024
スポンサーサイト



この記事のURL | 小田原 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
辻村植物公園
- 2015/02/20(Fri) -
梅を見に「辻村植物公園」へ
s-2015-02-20 001

まだ2分咲き 人もいません。
s-2015-02-20 002

公園内を山の方へ歩いて
s-2015-02-20 004

ここが一番高いところか まず水を飲む
s-2015-02-20 005

お出かけの時の特別おやつをもらう。
s-2015-02-20 006

梅が満開になれば見事でしょうが まだ先のようです。
s-2015-02-20 008

s-2015-02-20 011
囲いの向こうは満開だけど 私有地とのこと
たぶん梅を取る木?
s-2015-02-20 016

早咲きは白い梅
s-2015-02-20 015

市街地を望む
市街地の先は海です。
s-2015-02-20 012

園内一周しました。
s-2015-02-20 017

駐車場の上あたりも広場がありそう。 
s-2015-02-20 019

看板がおそろしい。
猿やクマが出るとか。
狩猟?鉄砲撃ちもいるの?
s-2015-02-20 021

もう一つの広場
s-2015-02-20 022
梅が満開になったらまた来たい。




この記事のURL | 小田原 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
最乗寺
- 2013/04/19(Fri) -
フラワーセンターのあとは

大雄山 最乗寺へ

s-DSC_0065_20130419124459.jpg

吹雪と来るのは 初めてだね

s-DSC_0068.jpg

はい ポーズ

s-DSC_0071.jpg

参道を過ぎて お寺に入ったら

子供がわんさか

研修で座禅するために来てるそうな

ちょうどお昼だったので みんなお弁当ぱくついてました。

最近の子供たちって 手作り弁当じゃないのね。

s-DSC_0077.jpg

お参りするときは 吹雪は待て

いつものことだから 慣れたもの
s-DSC_0078.jpg

木彫りが立派な鐘突き堂

前来た時見たはずだけど 忘れてる
s-DSC_0079.jpg

ここは 天狗で有名
s-DSC_0081.jpg

天狗といえば 高下駄
s-DSC_0088.jpg

この日は 

ランチ温泉で 近くの立ち寄り湯へ行って帰りました。
この記事のURL | 小田原 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小田原フラワーガーデン
- 2013/04/18(Thu) -
この前 諏訪の原公園へ行った時に

入り口だけ見たガーデン

また行ってきました。

DSC_0028.jpg

小田原といえば梅

かなりの種類の梅が植えられている。

梅の時期は穴場かも

s-DSC_0029_20130418132532.jpg

園内を散策

s-DSC_0039.jpg

咲いていた花は



s-DSC_0036_20130418132758.jpg

ぼたん

シャクナゲも咲いてた。

s-DSC_0032_20130418132758.jpg

バラはまだつぼみ

温室の中も見ました。

s-DSC_0058_20130418132757.jpg


神秘の宝華 ヒスイカズラ

こんな色の花 見たことない

s-DSC_0051.jpg

次は 足柄の大雄山「最乗寺」へ

途中 町一望の坂道で

s-DSC_0063.jpg
この記事のURL | 小田原 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おだわら諏訪の原公園
- 2013/03/24(Sun) -
小田原市内から 山の方へ走って

諏訪の原公園を目指す。

県立だけあって すごく広い公園

見晴らし抜群 市内一望です。

s-P1030062.jpg

もともと 諏訪神社があったのでしょうね。

公園の中に神社

s-P1030064.jpg

神社の中の林は 雰囲気があっていいです。

s-P1030066.jpg

だれもいないので ちょっとだけボール遊び

s-P1030067.jpg

芝生の広場もあって

長い滑り台もありました。

ほかにもいろいろありそう。

s-P1030073.jpg

父さんの足もこの辺で限界

全部は見られなかったけど またの機会に

s-P1030074.jpg




この記事のURL | 小田原 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ