浜名湖 人と犬の旅2
|
- 2016/02/08(Mon) -
|
浜名湖 人と犬の旅1はこちら→旅1
浜名湖二日目 朝ご飯はバイキング 美味しかった。 腹ごなしに みんなで裏山を散歩 ![]() 裏にある遊歩道?らしい階段を上って 山へ入って行く。 ![]() 湖の見える方へ行ったら広場 ![]() どうやら 城跡らしい 井戸の跡もある。 そういえば 来るまでお堀らしいのがあったし ![]() 天守閣のあるお城というより山城 湖の見えるいい場所にあります。 佐久城址って碑が建っているけど 佐久って長野県にあるよね。 長野県の佐久は 皇族の馬を放牧する柵から来てるらしいけど それとは関係ないのか? ![]() 湖に出て遊ぶ 北風が冷たい ![]() ![]() みんなで記念撮影 ![]() チェックアウトして 掛川へ 掛川花鳥園へ行く。 富士の花鳥園は行った事があるけど 花と鳥は好き たくさんのフクロウミミズクがお出迎え ![]() インパチエンスにベゴニアの花たち ![]() 水連の部屋 ![]() 色とりどり 色鳥どり 右の子 Yさんが100円で買った餌入れごとあっという間に持っていかれた。 ![]() ![]() 人慣れしていて 肩に乗ったり 撫でさせる子もいました ![]() 水鳥の部屋 ごはん欲しいって集まってくる ![]() 掛川城へ 犬は当然入れませんから母さんと待機です。 待っている間 ボランティアのおじさんに ちゃっかり説明を聞く。 ![]() このお城は 山内一豊が建てた。 安政の大地震で半壊したけど 修理のお金がなくてそのままになり明治になって廃城になった。 平成6年に木造で再建された。 以前のお城の資料が残っていたのか聞いたら 一豊が高知に移って同じお城を建てたのでそれを参考にしたそうです。 母さん お城に入らず知識人になりました。 御殿も見ました。 ![]() ランチは 掛川の「和み」 うどんが美味でした。 道の駅も大きくて立派でした。 帰りは第二東名でスイスイ帰りました。 ![]() スポンサーサイト
|
浜名湖 人と犬の旅1
|
- 2016/02/07(Sun) -
|
週末 仲良し3夫婦+吹雪で浜名湖へ行ってきた。
![]() 東名高速に乗り 足柄と牧の原で休憩して 浜松西IC ちょうどお昼 舘山寺 ![]() 湖を見下ろす小高い山の上 ![]() 左の山道をちょっと歩いて ![]() 岩穴は狭くて頭をぶつけそう おそるおそる入ってみたら ろうそくがともっていて 何もない感じ ![]() 愛宕神社 ![]() 舘山寺前の通りは 平日のせいか ひっそりしてる。 ![]() ランチは お寺の駐車場すぐ横 湖に面した舘山寺園でうなぎをいただく。 ランチのあとは 2夫婦組と 吹雪の組に分かれて 夕方ホテルで落ち合う事にする。 吹雪組 フラワーセンターへ 残念 犬はダメ 車で留守番です。 冬ですからね。外の木は梅がちらほら 玄関の花たち ![]() 温室に行ってみたら これは良かった ![]() 見事な花たち 香りもすごかった。 ![]() ![]() 8年前だったか 一度来てるところなので行くところがない。 4時頃にはホテルへ ![]() ハーベストクラブ浜名湖 犬用の部屋は 外から入れます。 ![]() 部屋は広い。 何より部屋からすぐに外へ散歩やトイレに出られるのが良い。 山側の部屋なのは しかたないね。 ![]() すぐ前の湖で遊んだ ![]() ![]() 西向きなので 夕日が見られた。 ![]() 6時前に合流 二日目は掛川へ行きます。 つづきはこちら→旅2 |
朝霧高原
|
- 2012/09/09(Sun) -
|
|