fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
13歳の春
- 2017/04/12(Wed) -
h-2017-04-10 040

h-2017-04-10 041

h-2017-04-10 044

h-2017-04-10 045

h-2017-04-10 048

弘法山での桜と吹雪
息切れはしていたけど(私らも同じ) 元気に歩いてくれてよかった。

ボタボタ嬢は相変わらず まったく効果がないってホルモンの薬は続ける価値があるんだろうか。
サプリの方も相変わらず 続けるか迷う。
それより おもらししてもいいように工夫の方が上達した。
介護っていえるほどでもないけど 日々どうするかで頭がいっぱい 日々無事に過ごせたらいい。

先住犬の時も徘徊に夜泣きにおもらしと今思えば大変だったけど 
その時は毎日過ごすので精一杯 明日の事は考えられなかった。一日の事だけ考える。それがかえって良かった気がする。

明日は栃木へお出かけ。 ホントは雪を見せたかったけど 桜中心で雪はどうかな。

h-2017-04-10 047

一番気に入ったのがこれ

h-2017-04-10 043

こんなんして撮りました。 カメラ目線のモデル嬢はプロ級です。

h-2017-04-10 057
このあと 坂を下りるのにちょっと苦労した吹雪です。
スポンサーサイト



この記事のURL | 秦野市 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
弘法山と権現山
- 2017/04/11(Tue) -
雨の合間 一日だけのお天気の日 パッと晴れてはいないけど桜見物に行ってきた。

3年前(2014/2/15)にも行った権現山 綿羊牧場前の駐車場 10時近くほぼ満車だけど停められた。
以前のは↑日にちで検索
h-2017-04-10 001

三年前は桜の時期ではなかったから ぜひ桜を見たかった。
見事に満開です。
h-2017-04-10 037

3年前に行かなかった弘法山の頂上へ
h-2017-04-10 003

長い階段を上ってすぐに到着 綿羊牧場から15分くらいでしょうか。
h-2017-04-10 005

弘法大師さんのお参りして少し休憩して
h-2017-04-10 008

別れ道まで戻って権現山へ 広い桜道を歩く。
h-2017-04-10 013

桜の時期にしては 人の多さを感じないのは 広い道だからか ゆるやかな桜道を堪能。
h-2017-04-10 011

最後は長い階段 歩き出すと快調になってくるのは吹雪も同じです。
h-2017-04-10 016

権現山頂上到着! こちらは30分くらいです。
h-2017-04-10 018

少し嬉しくなってる吹雪
h-2017-04-10 017

見晴らし抜群 360度全開です。
h-2017-04-10 019

吹雪は休憩させて展望台へ登る。
h-2017-04-10 022

秦野市街 富士山もおぼろげに見えました。
h-h-2017-04-10 023

h-2017-04-10 020

頂上の広場ではお弁当を広げている人が多かった。
h-2017-04-10 024

お腹が空いてきたので下山です。
h-2017-04-10 028

少し寒かったので 暖かい紅茶で一服
h-2017-04-10 031


h-2017-04-10 029

h-2017-04-10 032

かわいいタンポポの広場
h-2017-04-10 033

駐車場に戻ったのは2時間後でした。 のんびり桜を堪能したハイキングでした。
駐車場の前のジンギスカンの店でランチ 肉が厚くてやわらかい質料金とも良心的なお店だった。
帰り道 茅ケ崎の「竜泉寺の湯」で疲れをいやして帰宅。
この記事のURL | 秦野市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
県立秦野戸川公園
- 2014/07/02(Wed) -
吹雪と日帰り遊びは 県立の公園
秦野戸川公園です。
平成17年に出来たばかり さすが県立は大きくて立派。
花壇のお出迎えから
s-2014-07-02 002

久しぶりの遠出で ちょっと興奮してる吹雪
吊り橋の両側に色とりどりのアジサイ
s-2014-07-02 007

s-2014-07-02 038

s-2014-07-02 039

s-2014-07-02 005

風の吊り橋を渡る。
頑丈な橋で揺れない なのに 何故か端を用心深く渡る吹雪
s-2014-07-02 009

橋から見た。子供広場やグラウンド 遠くに市街が見える。
s-2014-07-02 010

河原に降りたいので 階段をいくつか降りる。
s-2014-07-02 012

曇ってるけど 時々顔を見せるお日様
ちょっと暑い。
さっそく川で涼む吹雪
s-2014-07-02 013

石投げてって言ってる吹雪
s-2014-07-02 016

水飲む吹雪
s-2014-07-02 019

気持ちいいだろう
s-2014-07-02 020

木陰で
s-2014-07-02 025

枝投げもした
s-2014-07-02 027

吊り橋から見た公園の入り口方面
s-2014-07-02 029

お茶室なんてありまして 抹茶やアイスコーヒーなんぞも飲める。
お菓子付いて300円
犬は入れません。
s-2014-07-02 030

更に登って 山岳スポーツセンターへ
冷えたジュースが飲みたくて 裏へ回る。

テラスで 山登りした?女性グループが休んでた。
犬好きらしくて 吹雪触られる。
s-2014-07-02 032

休憩してからクライミングウォールを見る。
s-2014-07-02 035

指しか入らないのに これつかんで上まで?
無理でしょ。
それでも ちょっとやってみたい父さん
無理なあがきのようで。
s-2014-07-02 034

吊り橋を渡って ビジターセンターへ戻る。
中から駐車場を見る。
s-2014-07-02 043

休憩所までありました。
s-2014-07-02 044

最後は 父さんに遊ばれた吹雪
s-2014-07-02 037




この記事のURL | 秦野市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
弘法山公園
- 2014/02/26(Wed) -
ようやく暖かくなった日

秦野市の弘法山公園へ行ってきた。

公園の第一駐車場で車を留めて

s-2014-02-25 007

綿羊牧場をあとに 権現山の展望台へ

s-2014-02-25 001

山だけど 公園なので歩きやすい広い道

s-2014-02-25 008

ゆっくり歩いても30分はかからない。

権現山へ着くと お弁当広げてる人がたくさん

s-2014-02-25 012

展望台へ登ってみたり あたりを散策

s-2014-02-25 013

桜の木が多いので 桜の時期はかなりの人出でしょう。

s-2014-02-25 018

s-2014-02-25 019

デッキがあったり 施設が充実してます。

s-2014-02-25 020

帰り道は 近道の階段で行く。

s-2014-02-25 022

綿羊牧場へ戻って

おいで~って声かけたら ノッソノッソとやってきた。

s-2014-02-25 027

初めて見る羊に 吹雪は吠える。

羊は大物 まったく動じず。

s-2014-02-25 028

駐車場の前に ジンギスカンを食べさせるレストランが

ここでランチしたかったって 父さん愚痴る。

s-2014-02-25 034

ジンギスカンは次の機会に

日帰り旅 暖かな冬の日でした。





この記事のURL | 秦野市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
菜の花台
- 2013/09/03(Tue) -
今日もまだ暑い。
残暑が続きます。

暑さをしのぎに 高台へ行ってきた。

夜景で有名な菜の花台

県道70号線をひたすら登る。

道は舗装されていて走りやすい。

木造の展望台がありまして

s-2013-09-03 001

登ってみました。

風が冷たくてとても気持ちよい。

昼間なんて誰も来ないと思ったのに

結構 ひっきりなしに人が来る。

s-2013-09-03 007

夜景を目当てに アベックのメッカらしくて

木造の柱に 落書きがいっぱい。

おとなしく 景色だけ見られんのかな。


景色は最高です。

相模湾 左から右まで 全部見えます。

秦野市街もバッチリ。

s-2013-09-03 005

しばし 冷風に吹かれて

この道を進めば やびつ峠から宮ヶ瀬ダムへ行けるけど

元来た道を下って 伊勢原市へ





この記事のURL | 秦野市 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |