fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
長峰公園の桜
- 2017/04/18(Tue) -
矢板の長峰公園 デジカメ版です。
とにかく 桜が素晴らしかった。

まずはしだれ桜から
h-2017-04-14 008

h-2017-04-14 006

h-2017-04-14 026

h-2017-04-14 030

h-2017-04-14 011

広場は以前競技場だったらしい。 どうりで楕円形の形

h-2017-04-14 014

こちらはつつじかな 淡いピンクの花

h-2017-04-14 015

たくさんの大木はソメイヨシノでしょうか。

h-2017-04-14 018

h-2017-04-14 019

旅の最後に桜を堪能しました。

h-2017-04-14 022
スポンサーサイト



この記事のURL | 栃木県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
矢板市散策
- 2017/04/17(Mon) -
二日目 那須から一般道を走って矢板市へ
矢板武記念館 車は近くの市役所にとめられる。
20170417142637f10.jpg

那須の開発に尽力した矢板の名士 勝海舟とも交流があったそうで書などもありました。
20170417142657ab1.jpg

この記念館の一番はしだれ桜 この時期は見学無料なのも嬉しい。
20170417142714a50.jpg

素晴らしいの一語
20170417142731070.jpg

記念館も見応えあるし あまり知られていない穴場でしょう。
この後は すぐ近くの長峰公園へ
20170417142744f78.jpg

あまり期待していない分 感激です。 もっと知名度が上がってもいいと思う。
色とりどりの桜の木 一本でも素晴らしいと思う大きな木が何本もある。
20170417142805c64.jpg

詳しくは 次のデジカメ版で
最後は矢板道の駅へ 花や野菜は伊王野の方が好き。
20170417142815148.jpg

夕方の渋滞にはまらないように早めに帰りました。



この記事のURL | 栃木県 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
エピナール那須
- 2017/04/16(Sun) -

お泊まりは 那須で一番人気のホテル エピナール那須

ペット用は最近出来たのかな。

施設に入ってチャペルの前 反対側の小さなホテル

1階がフロントで 部屋は階段を下りる。老犬にはきついかも。

値段があまり変わらなかったのでスイートにした。

部屋は広い。普通のエアコンと床暖房もあるのはびっくり。

これなら犬が床に寝ても寒くない。

大浴場とレストランは歩いて2分のホテル

車の送迎もあるので 最初は利用したけど帰りは歩き。

6時頃大浴場と夕食で別棟へ バイキングはどれも美味しかった。従業員も感じ良いですよ。

一番人気だけあって文句はなし。

ただ 階段の横に坂道があれば老犬は利用しやすいかな。

トイレが間に合わなかった用にテラスが付いてる部屋にしたけど

テラスの床がボコボコで 吹雪は怖がってテラスに出しても動けない。年取ると用心深くなった。結局トイレは階段でロビー通過の外へ

朝散歩は広い敷地で気持良かった。

チェックアウトの時に 看板犬こなすちゃんに挨拶。

まだ1歳のお子ちゃま 可愛かった。

この記事のURL | 那須 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
伊王野と芦野デジカメ版
- 2017/04/15(Sat) -
同じ内容ですが カメラで撮ったものです。

堂の下岩観音
h-2017-04-13 004

桜もすばらしいけど ひっそりと咲いてる山野草も素晴らしかった。
h-2017-04-13 008

こちらはお馴染み二輪草
h-2017-04-13 010

水芭蕉もすがすがしい
h-2017-04-13 015

遊行柳
h-2017-04-13 031

柳の新芽が実際はもっときれいなんですが うまく撮れていません。
h-2017-04-13 032

振り返って 反対側です。
h-2017-04-13 034

立派な銀杏 どこでも感じるのは大きな木が多い。 そして北国の春のすばらしさ。
h-2017-04-13 038

芦野へ行くまでの道で見た一本のはくれん。
h-2017-04-13 041
この記事のURL | 栃木県 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伊王野と芦野
- 2017/04/13(Thu) -

東北自動車道を走り栃木へ向かう。

蓮田でトイレタイム 朝食は佐野SA

父さんは朝から佐野ラーメン 吹雪は母さんとドッグランで朝ご飯

矢板北PAでもトイレタイム 緑地が多くなったのは嬉しい。

伊王野道の駅 野菜が安くていっぱい買っちゃった。

堂の下岩観音は道の駅からすぐ 

桜や水仙や菜の花が彩りを添える。

煩悩の数だけある階段を上る。

のどかな風景

芦野の石の美術館 吹雪は休憩

伊王野もだけど 芦野も小さい村って感じ。

御殿山も行ってみる。

ハイキングの軍団が歩いてどこへ行くのか。

桜はまだ三分咲き。誰もいない。

時折北風が吹いて寒い。那須連山が良く見える。

ランチはおそばやをナビして行ったけど 6キロも走って探せない。

あきらめて途中の中華屋さんへ おっさん感じいいし味も良かった。こんな当たりもあるんだ。

遊行柳はすぐ 遊行庵に車をとめてあぜ道を歩く。

緑の新芽が出てて 風に揺れる葉がさわやか。

芦野温泉も寄ってみたけど すごい車で混雑予想

あきらめてホテルへ向かう。まだ四時前だったのでトリックアートを見て 宿のエピナール那須に5時に着く。

この記事のURL | 栃木県 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ