洒水の滝から 246を進んで
休憩は 金時公園
マサカリ担いでの金太郎が生まれたとされる場所

広場でゲートボールやってました。
わが家の近くでは 10年くらい前にはやってたけど
最近は珍しい。

公園だけど 神社はありました。

お堂の奥は 広い山 階段で登れそう
だけど 登らず
休憩だけして このあとは 246に戻って県道へ
右折して147号を山づたいに走る。
三国峠では 更に歩きで登ると広場があるらしいけど
25分の登りはキツそうなので諦めて
先を行くと パノラマ台に着く。
山中湖が見える。
ここは 何年か前 吹雪と泊まりに来た。

カーロフォレスタに泊まって 早朝 このパノラマ台まで登ってきたことが
今は草がボウボウで道が消えてる。

ここはカメラマンの絶景ポイントなのか
たくさんの三脚が待機中
富士山のお出ましを待って カメラマンさん達が談笑中
カメラマンさん達の車の装備がすごくて 感心。

ここで お弁当タイムして あとは湖の横を走り
人間は 紅富士の湯で温泉。
夏休みなんて来るもんじゃないな。
温泉は 芋洗い状態。
そそくさ出て 御殿場から乙女峠を通り 箱根へ
先月行って気に入った温泉で 入り直し。
濁り湯の「湯ノ花温泉ホテル」ここは静かでおすすめ。