fc2ブログ
2013 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2013 12
丹沢湖の奥
- 2013/11/28(Thu) -
山の紅葉を見に 山北町 丹沢湖へ

ビジターセンターの横を入って 紅葉を目指す。

s-2013-11-27 002

一般車通行止めになってたので 歩いて登る。

人けがなくて 静かな山道。

紅葉は遅くて 真っ盛りとは言えないけど これでも十分楽しめる。 

左の河原に降りてみる。

s-2013-11-27 008

川の水は氷のように冷たい。

吹雪はジャブジャブ入るけど 冷たさって感じないのか。

先の方に工事現場風の建物発見。

犬の鳴き声も

s-2013-11-27 010

ビーグルの子犬発見

吠えてたのは親犬でした。 なわばりに進入してごめんね。

s-2013-11-27 011

元の道に戻って先を進んだら 橋。

小菅沢橋

s-2013-11-27 017

右の紅葉

s-2013-11-27 018

左の河原 

富士山が見える。

s-2013-11-27 029

この先にはゲートがあって 崖崩れ注意で通行止めらしい。

s-2013-11-27 021

元来た道を戻って 丹沢湖へ

三保ダム見学

s-2013-11-27 038

ダムを横切って 中川温泉方面へ

s-2013-11-27 042

ランチしたくて 先の箒杉まで行ってみる。

樹齢2000年はすごい。

下に小さく見えるのは人です。

s-2013-11-27 041

大木越しに見る紅葉もなかなか。

s-2013-11-27 049

杉の前にある箒杉茶屋で ランチはざるそば

平日でも人がひっきりなし。

s-2013-11-27 048

茶屋の下の道にあった さびれた橋。

さすがに怖くて渡れない。

隠れ里には こんな吊り橋が残っているのです。

s-2013-11-27 051


吹雪との遊びはここでお終い。

人間は 中川温泉の信玄館へ 日帰り温泉しました。

DSC_0068.jpg

お湯はやわらかで気持ちいい。

露天で見る景色を期待したけど

ガラスが濁っていて下の河原が見えない。

これって必要なのか。ガラスがない方がいいのに。

日帰り温泉で 普通ある休憩所がない。

一部屋でも開放するべきじゃないか。

次に行く時は 近くにある町営の方がいいかも。






スポンサーサイト



この記事のURL | 山北町 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ