fc2ブログ
2015 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2015 10
道志みち
- 2015/09/13(Sun) -
ようやくお天気になった金曜日
里のお墓の三島に行ってから 御殿場・山中湖を抜けて
道志村を目指した。

道の駅どうしをちょっとだけ覗いてから先へ
s-2015-09-11 001
三日続いた雨で 渓谷は激流になっています。
水は澄んできれいだけど これじゃ下に降りて遊ぶなんてできない。

ちょうどお昼になったので 道志水源の森 そば処 名水九割そばの看板につられて
s-2015-09-11 010

駐車場は道路の反対側にあり。
門をくぐって赤い橋を渡る。 左に小さくなってるのは吹雪。
s-2015-09-11 002
この橋 別に吊り橋ってほど揺れないのに 吹雪はこわごわ端を渡ってました。

s-2015-09-11 003

蕎麦屋らしい建物
s-2015-09-11 005

とろろそばを注文。かなりの量 味は 美味しかった。
s-2015-09-11 006

川に面したテラスでの食事でも良かった。
s-2015-09-11 007

お腹いっぱいになって また吹雪のきらいな橋を渡って先を進む。
s-2015-09-11 008

ちょっと走ったら すぐに看板「雄滝・雌滝」
ここで 父さんカメラを蕎麦屋に忘れたかもって言い出して
いつもの事だから動じないよ。
ほんじゃ 取って来たら?吹雪と先に行ってる。
s-2015-09-11 011
舗装道路はちょっとだけ登る。

小さな目印。
s-2015-09-11 012
砂利道になったら 急に冷蔵庫のようにひんやり。

s-2015-09-11 014

しばらく待って合流。
ここも雨のせいで水量が多い。
川を渡るのに靴が濡れてしまった。

階段を上ったら すぐに見えてきたのは雌滝。
s-2015-09-11 016

s-2015-09-11 018

雄滝はたぶん横の階段を上って 左に見えるかも。
だけど 階段が滝のようになっていて流されそうで 見に行くのはあきらめた。
s-2015-09-11 019

吹雪の運動にならないけど 用心に越したことはない。
s-2015-09-11 021

道路に戻って 橋から見たら 小さな滝。
名もない滝でもきれい。
s-2015-09-11 022

近くの紅椿の湯で温泉に入る。人がいなくて きれいで 大きい温泉だった。
帰路は 道志みちを相模湖方面へ走ったけど これでもかってクネクネ道でもううんざり。
また行く事があったら 山中湖へ戻った方が良さそう。
スポンサーサイト



この記事のURL | 山梨県 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
| メイン |