fc2ブログ
2015 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2015 12
横川・軽井沢の旅 ①
- 2015/11/16(Mon) -
ダンテ君 もう虹の橋を渡ってお空に着いた?  夕べは とてもきれいな星空でした。
悲しいけど 吹雪 ダンテの分まで長生きするからね。

先週のウィークデーに 紅葉を見に行ってきました。
ここのところお疲れで蕁麻疹の母さん 一番の癒しは旅なのです。

最初の立ち寄りは

横川駅前の 釜飯で有名なおぎのやさん
s-2015-11-12 001
釜飯って 本店で食べるのは初めて。
店内は以外と小さかった。 あったかくて 具沢山で とてもおいしかった。

腹ごしらえしてから 横川の廃線ハイキング
すぐ近くの鉄道文化むらの横から遊歩道がありました。

s-2015-11-12 007

のどかな田舎道 でも舗装はされてる。

民家の白いさざんかが見事。
s-2015-11-12 008

横道にそれて 碓氷峠の関所跡東門が残ってるので見に行く。
s-2015-11-12 009

けやきの立派な門でした。     手つき石 石に手をついて手形を渡す?昔の人って変。
s-2015-11-12 010

元の道に戻って 遊歩道アプトの道へ
s-2015-11-12 012

もみじの紅葉
s-2015-11-12 015

30分歩いて 旧丸山変電所
s-2015-11-12 016

煉瓦つくりの重厚な建物です。中をきれいにしたらレストランにでもなりそう。
s-2015-11-12 018

建物の前は まるやま駅     内部 ちょっとだけ覗けた。
s-2015-11-12 020

建物の裏で 遊ぶ。
s-2015-11-12 023

木陰が涼しく感じるほど 暑かった。
s-2015-11-12 025

この先も遊歩道が続いているけど 高齢者の人と犬は無理しない。
帰り道 枝をお持ち帰り。 それ見て笑ってる人
s-2015-11-12 029

廃線っていうから もっと寂れてる道を想像してた。
線路にコンクリで道作るのは歩きやすいけど なんだかなぁ情緒ってもんがね。
s-2015-11-12 031

線路と 遠くに見えるのは妙義山か
s-2015-11-12 033

昔懐かしい看板
s-2015-11-12 034

文化村に戻ってきた。
s-2015-11-12 035

線路工事か 面白い車発見
水陸両用はあるけど これは線路道路両用。 線路に乗ると電車用の車が出る。
犬好きな運転手さん さかんに吹雪を呼ぶ。
s-2015-11-12 036

トロッコ電車が発車 人が乗って今来た道を登っていく。
s-2015-11-12 037

②につづく。
この記事のURL | 長野県 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ