長野県と山梨県をまたいだ一泊の旅です。
一日目
中央高速道路 初狩PAで休憩して 着いたのは富士見パノラマリゾート

犬と乗れるゴンドラがあるので乗ってみた。
頂上のレストランでランチのつもりが 今日はやってないとか。売店で菓子パンと卵を買う。
チケット売り場で料金払ってから 沢山あるスキー用のリフトを横に見ながら少し歩いてゴンドラ乗り場
吹雪は何度もゴンドラに乗ってるので順調です。

山頂駅はひんやり涼しい。 小学生の遠足か にぎやかです。 ここから湿原まで歩きます。

最初の予定では 入笠山へ登る気があったけど 人 犬 足に不安があり 平坦な道だけ行くことにした。

湿原は鹿予防のために柵が出来てる。 木道が続いて歩きやすい。
でも 木の間 けっこう空いてる。

案の定 吹雪さん 後ろ足こける! それも4回こける。

木道はこりごり ロープの中なら許して! 木道の下を歩く。

リンドウなどの花はおしまい。 でも 秋の雰囲気がいい感じ


下の売店で買った菓子パンと卵 吹雪もおやつタイム
湿原の水の音 秋の風の音 いつまでも居たくなる。

ランチを済ませて 登山口の方へ行ってみる。

小学生は きっと山へ登るんでしょう。 小さい店があって 簡単なそば?か やってた。

同じ道を戻るか でも又あの間が空いた木道はかわいそうだから 自転車用の道で戻る。

順調に歩く。 でも 最後の山頂駅までの道が坂道! 休憩しながら登った。

湿原から見えた鉄塔に着いた。 もう少しで山頂駅

歩いた道は青です。

テラスで休憩 割引券もらえたので るばーぶアイス食べる。

ゴンドラで降りる時 熱いおしぼりサービスがあったのは嬉しい。
ランチが菓子パンじゃ!って言う人がいて 蕎麦屋 おっこと亭へ 二時過ぎだけどお客さん入ってる。
店の雰囲気 味も良し。 ひとつを二人で って言ったらちゃんとそばつゆ二つ持ってきた。
そば寒天は量が多くて参った。

お腹ごなしに 次は観音平へクネクネ道を登る。
こんな山奥誰もいないよね って予想は外れ。 駐車場いっぱい。 なんか変な予感。

平ってなってれば広場を連想するじゃないの。 広場って駐車場だけ? 横の道を入ってみる。

ん~ なんとも 景色はいいけど 狭い!

ちょっとがっかりな観音平
手前の道にあった見晴台の方が広く見えた。

つづく