fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
前足が大事
- 2019/01/21(Mon) -
老化が刻一刻進んでる吹雪ばあちゃん
自分の母親と比べて人間も犬も生き物は同じなんだと感じる。
母と比べて頭はしっかりしているのが素晴らしい。若い頃には知らなかった老犬の可愛さ
日々感謝しながらの介護生活 できれば春の桜を南郷公園に見に行きたいと思ってる。

201901211009434e4.jpg


車いす 1月17日が最後になった。
前足の力が弱くなって無理させられなくなって 車いす断念
もっと早く使えば良かったのかその辺の判断が難しい

201901211009533b1.jpg


ほぼ毎日車いすで散歩してたけど 寒いからと一日休んだら
一気に歩けなくなった。休んだのがいけなかったのか?
そう言う時期だったのだと 後悔はしない。
悩む暇はないのだ 次に備える。

20190121101008663.jpg

起き上がるのも前足の力が必要なんだとわかる。
首も持ち上げるのがキツそう
水を飲むのも肩の下に自分の膝を入れて起き上がらせる。

しばらくは 朝ドライ1カップ半に夕方2カップ トッピングいろいろで食べてたけど
この1週間ドライはまったく受け付けない。
鶏肉やレバー チーズ サツマイモ 少しだけど なんとか食べる。
出る方は これがまだ立派なのだ。 自分で出せる時とチョイチョイと刺激して出る時があるけど
立派なのが出るうちはまだ大丈夫!

20190121101024b2b.jpg


もう歩くのは完全にあきらめた
次の段階は カートに乗って散歩
折り畳み式カートCRT-998 9250円 ネットで購入
組み立てた時はデカいと思ったけど 吹雪ばあちゃんデカい!
1ヶ月ほど前は25キロだったけどあれからまた痩せてるから20キロあるか?
骨と皮になっても もともとの体の大きさがあるからね。

20190121101033ef3.jpg


昨日20日は一番近くの通称象さん公園まで散歩した
首を持ち上げておとなしく乗ってる。車いすのような拒否反応はない。

20190121101046b39.jpg


公園で土の上に下ろす。
唯一友達のピースケ君には会えなかった残念。会えれば刺激になったのに

201901211011027e4.jpg


歩ける頃は良く行ってた公園 大好きだった枝を足下に置いたけど
まったく興味なし 遊ぶ気持ちがない
後ひと月ほどで誕生日 がんばれるか吹雪ばあちゃん

20190121101111ec1.jpg


前足で踏ん張れないからすぐバタンと倒れる
2019012110112114f.jpg


右後ろ足にできた床ずれ
かさぶたができて治りかけたのに
かさぶたがはがれて血が!
20190121101136a0f.jpg


出来るだけ強い薬は使わない。治癒力を信じる。
回りの毛を刈って絆創膏で補強
右を下にしないように寝かせるけど
吹雪ばあちゃんは ホントはその方が体制が良さそう
床ずれ予防のクッション敷いたり工夫してる。
介護は工夫が大事
スポンサーサイト



この記事のURL | 近所の公園 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<吹雪中心 | メイン | 難しい選択>>
コメント
- 代用してみては? -

人間用で低反発マットがあればそれを敷いてあげるのもいいですよ。
合えて犬用を買わずに、人間用があれば使ってみてはいかがですか?
バスタオルやタオルを畳んで負荷がかかる部分に敷いておくのもいいですよ。
吹雪ちゃん、もう十分頑張つて来てるけど温かくなるまで頑張って!!
2019/01/21 18:02  | URL | ari #35Z5PB8o[ 編集] |  ▲ top

- -

ああ、幸せな空気に私も包まれる。
温かい温度が伝わってくる。
老犬ルルさんと過ごした愛おしい時間を思い出します。

吹雪ちゃんは体大きいね!
さすがシェパード!
2019/01/25 21:31  | URL | ells #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://shirosyepa.blog71.fc2.com/tb.php/1612-95f91d68
| メイン |